挑戦し続ける、すべての人へ。

鍛えるのは、思考力・行動力・そして、つながり。

ビジネスフィットネスの実践型コミュニティ。

※最新情報をご案内いたします! 未入会の方も大歓迎!

BIZFITは、20〜40代の経営者、経営幹部、事業責任者、フリーランス、起業志望者などが集う「ビジネスの成長」と「つながりの深化」を同時に実現するビジネスフィットネス・コミュニティです。

多彩なコンテンツで、自らの思考を磨き、仲間と切磋琢磨し、 新しい挑戦とビジネスを生み出していきます。

この場所に必要なのは、営業力ではなく、応援力。 BIZFITは「学びたい」「高め合いたい」という思いを持つ人のための場です。 メンバー間の取引は推奨していますが、一方的な営業を目的とする方はお断りしています。 なぜならば、我々はお互いが応援し合う環境を大切にしているからです。

メンバー全員の ビジネスをグロースさせる。

日本最大級のビジネスグロースコミュニティとなり
メンバー全員のQOLの向上を実現する。

01

Mutual Empowerment

互いに支援し合い、共に強くなる。

02

Challenge & Growth

挑戦を恐れず、昨日の自分を超えていく。

03

Trust & Respect

信頼と尊重に基づき、前進する。

3つのCORE

戦略的柱

学び、実践し、アウトプットしながら、 ビジネスの筋力を高める。
個々の成長を習慣化し、事業の成果へつなげる。

自然で信頼に基づくつながりから、 紹介・取引・共創が生まれる。
お互いの挑戦を応援し、実利ある経済圏を形成する。

つながりを紹介し、輪を広げることで、 さらなる学びと応援が加速する。
メンバー数の拡大が、チャンスの拡大に直結する。

提供コンテンツ

Basic Workout

ベーシックワークアウト

運用方法

オフラインで2時間実施

頻 度

月1回

毎月1回開催のリアルイベント。

上場企業経営者や急成長企業の経営者など、一流の講師陣による講演と交流会を組み合わせた特別な学びの場。

月ごとにテーマを変えながら、最前線の経営知見と刺激的な人脈形成の機会を提供します。

今後の予定

Growth Workout

グロースワークアウト

運用方法

オフラインで2時間実施

頻 度

月1~2回

月に1〜2回開催。

実践型の学びと交流を通じて、事業成長のヒントと行動力を養う。

テーマは多岐にわたり、マーケティング・経営戦略・営業スキル・AI活用(ChatGPT・業務自動化など)も含む。 講師会・シェア会・Pitch & Boostなど多彩な形式で実施。

AI Update

運用方法

オンラインで1時間実施

頻 度

2か月に1回

AIの最前線を知り、生存戦略を進化させる

AIを武器に、未来を切り拓け。

AI分野のエキスパートを招き、最新技術や業界の動向をわかりやすく解説。
さらに、具体的な活用事例と実践的な応用方法を共有し、明日から使えるスキルと知識を提供します。
AIが進化を続ける中、その力を最大限に引き出す知見を得られる貴重なセミナー。
ビジネスや日常にAIを取り入れ、次の一手を描きたいすべての挑戦者へ。

今後の予定

講師

x3d(クロスサード)株式会社

代表取締役 武石幸之助

第5回 11月10(月)

16~17時開催 ※オンライン

※詳細はFacebookグループ・LINEでご確認ください。

Education Update

運用方法

オンラインで1時間実施

頻 度

2か月に1回

多様性×デジタル時代の最新教育をインプットする

未来の学びを考えるビジネスパーソンへ。

「教育×テクノロジー」をテーマに、実践的な事例から未来の社会に必要な教育、そしてリーダーとして身につけるべき視点をお伝えします。
デジタルが当たり前のように存在する現代の子どもたち。私たちは彼らが何に触れ、何を学んでいるのかを知ることで、未来の市場の動向や消費者インサイトを掴むヒントを得られます。
未来を担う子どもたちの学びについて、私たちと一緒に考えてみませんか?「次の一手」を描くすべての挑戦者へ。

講師

SOZOW株式会社

代表取締役CEO 小助川 将

今後の予定

第1回 11月17(月)

16~17時開催 ※オンライン

未来を切り拓く
子どものための
オンラインセミナー

※詳細はFacebookグループ・LINEでご確認ください。

秋田県出身。慶應義塾大学を卒業後、コンサルティング会社、リクルート、グリーを経て、LITALICOで執行役員を務める。
長女の学校問題を機に教育改革に関心を持ち、2019年にSOZOW株式会社を創業。
「子どもの好奇心と可能性を解き放つ学びの生態系」を掲げ、SOZOWパーク・SOZOWスクール・SOZOWフェスを展開している。
プライベートでは、長男がロボット世界大会での入賞や孫正義育英財団への選出、起業に挑戦。長女も通信制高校や留学を経て海外大学に進学。子どもたちは既存の教育にとらわれず、自ら考え行動する道を歩んでいる。

Deep Force

ディープフォース

運用方法

4時間の勉強会+懇親会

頻 度

年6回

年間6回、各回4時間の勉強会+懇親会をベースにした、10名前後の固定メンバー制・本部審査制プログラムです。

守秘義務契約を結び、仕事もプライベートも包み隠さず共有し合います。

長期継続が前提で、可能であれば10年以上の継続を推奨。

同じ志や事業規模を持つメンバーで構成し、深い信頼関係と一生続く仲間を築ける、BIZFIT一押しのコンテンツです。

Sub-Communities

サブコミュニティ

運用方法

コミュニティ毎に設定

頻 度

部活動・サークル活動・テーマ別勉強会など、メンバー自身が企画・運営できる分散型グループ活動。

現在、麻雀部・ゴルフ部・ポーカー部・サウナ部などがすでに活動中。

趣味・ライフスタイル・ビジネス課題など、自由なテーマで立ち上げ可能(本部申請制)。
オンライン・オフライン自由開催、複数所属OK。

オフライン交流

Offline Interaction

会員特典

エクシブ利用特典

(会員制リゾートホテル)

サロン会員限定で、リゾートトラスト株式会社が運営する会員制リゾートホテル「エクシブ」に宿泊できます。
心身のリフレッシュや家族サービスとしてぜひご活用ください。

詳 細

▼ エクシブの詳細はこちら

運用方法

専用サイトで 3週間前より予約可

利用頻度

常時(利用制限なし)

入会対象

入会時に50歳以下の
経営者、経営幹部、 事業責任者、フリーランス、起業志望者など、

向上心の高い方であればどなたでも入会可能です。

※なお、Deep Forceへの参加には審査があります。

入会をお断りするケース

BIZFITでは、「誰と時間を共にするか」がコミュニティの価値を決めると考えています。
そのため、以下のいずれかに該当する方は、ご入会をお断りしております。

が大切にしていること

外見や肩書ではなく、
挑戦し続ける姿勢と誠実さ

短期的な損得ではなく、
長期的信頼関係構築

相手「売る」前に、
まず価値を与える意志

誰かを蹴落とすのではなく、
誰かを高められる人間関係

入会案内

月額費用

月額 1 万円(税別)

入会金0円! いつでも解約OK!

※初回の契約期間は、
会員申込日から1ヶ月となります。

アカウントの保持

BIZFIT内でのコミュニケーションは FacebookとLINEを使用します。
お持ちでない方は、
新規開設をお願いいたします。

※最新情報をご案内いたします! 未入会の方も大歓迎!

会員の声

※下記、画像タップ(クリック)でさらに詳細が見れます。

松下小百合 様

松下小百合 様

サークルズ株式会社

古賀勇輝様

古賀勇輝様

LongWave株式会社 代表取締役

今井真子様

今井真子様

P.Partner株式会社 代表取締役

渡邉祐真様

渡邉祐真様

合同会社along 代表

私はこれまで、IT・建設・人材・金融という4つの分野で挑戦を重ね、
グループ5社を率いながら、累計売上800億円、最高年商76億円という実績を築いてきました。

その歩みは、決して平坦な道ではありません。
震災や景気の変動、世界的なパンデミックなど、経営環境は幾度となく激変してきました。
それでも、仲間と共に知恵を出し合い、挑戦を続け、未来を切り拓いてきました。

その経験から私が確信しているのは、
「ビジネスを成長させる力」は、知識・挑戦・つながりから生まれるということです。

BIZFITは、この信念を形にしたコミュニティです。
3つのCORE戦略――
Action Workout(学びと実践)
Trust Networking(信頼に基づく取引)
Community Boost(仲間を増やしチャンスを広げる)
この3本柱を軸に、メンバー全員のビジネス成長を加速させます。

私たちのミッションは、「メンバー全員のビジネスを成長させる」こと。
そのために、学びの場をつくり、挑戦を応援し合い、そして成果を分かち合える関係性を築いていきます。

BIZFIT ファウンダー
株式会社グリーンイノベーションズホールディングス
代表取締役 都築 博志

Let's Get

挑戦が、つながりになる。

つながりが、あなたの成長を加速する。

ここから、あなたのビジネスフィットネスが始まります。

※最新情報をご案内いたします! 未入会の方も大歓迎!

よくある質問

FAQ
A:いつでも同じです。入会(契約開始)のタイミングで会費の決済を頂き、その日からちょうど1ヶ月後までが初回の期間になりますので、 いつご入会頂いても損をすることはございませんのでご安心ください。(例:5/15に入会 → 6/15に次回決済)
A:はい。知識ゼロでも成長意欲があれば歓迎です!
A:はい、オンラインイベント多数。オフラインも自由参加です。
A:経営者、個人事業主、フリーランス、意識の高いビジネスマンが中心です。

注意事項

上部へスクロール